今日は小樽まで・・・・・・・
が降ったり止んだりで冬型気圧配置が続いています。
有名な運河をバックに記念撮影。人が少なくなったタイミングで年賀状用の撮影。

で、小樽と言えばガラス。ということで、先日割れてしまったジョッキを購入。

幾つかのグラスを買った後、余市へ・・・・・・
理由は海鮮丼・・・・・

ところが、既に売り切れでした・・・・・・
(昨日その前と刺身を沢山食べたので大きなショックはなかっけど・・・・
)

で、俺が頼んだのは磯丼・・・・
(大正解でした。つぶ貝がサザエのようでした・・・・・・
)

ここで観光を終了し、空港へ早めに到着。最後に鮭の節を購入。奥さんが欲しかったみたい。

ところで、復路便のピーチですが15分遅れだったんだけど結局30分遅れて出発。、一番の理由は格安であろう復路での問題。というにのは手荷物を預ける場合は有料になるのでほとんどの人達(我ら含む)が機内持ち込み。復路(帰り)は往路(行き)と違い手荷物でお土産袋が多い。したがって荷台が一杯になり置けないお客が続出。CAが空きスペースを作って苦労してました。
で、帰りは足元の間隔が狭い。行きの便とシートが違うようですね。

で、機内での出来事。もともと国際線ではないので食事は出ないと子供達には説明してあったんだけど、何故かメニューを見てカレーライスを食べる気満々・・

ちょうどそのタイミングに機内放送があり「最終便なので30%割引で食事の販売をします」とのこと。420円なら食べさせてあげようと思い注文。すると他の乗客は誰も頼まず? 機内をカレー臭で充満させてしまいました。

そして無事関西空港へ到着。

楽しい北海道旅行は雨に降られて少々大変でしたが楽しめました。もっと写真を撮りたかったんだけど雨が降っていて、首からカメラぶら下げて歩くことができませんでした。以前と比べ格安で旅行ができるので、次の機会に期待しょましょう。


有名な運河をバックに記念撮影。人が少なくなったタイミングで年賀状用の撮影。

で、小樽と言えばガラス。ということで、先日割れてしまったジョッキを購入。

幾つかのグラスを買った後、余市へ・・・・・・



ところが、既に売り切れでした・・・・・・

(昨日その前と刺身を沢山食べたので大きなショックはなかっけど・・・・


で、俺が頼んだのは磯丼・・・・

(大正解でした。つぶ貝がサザエのようでした・・・・・・


ここで観光を終了し、空港へ早めに到着。最後に鮭の節を購入。奥さんが欲しかったみたい。

ところで、復路便のピーチですが15分遅れだったんだけど結局30分遅れて出発。、一番の理由は格安であろう復路での問題。というにのは手荷物を預ける場合は有料になるのでほとんどの人達(我ら含む)が機内持ち込み。復路(帰り)は往路(行き)と違い手荷物でお土産袋が多い。したがって荷台が一杯になり置けないお客が続出。CAが空きスペースを作って苦労してました。
で、帰りは足元の間隔が狭い。行きの便とシートが違うようですね。

で、機内での出来事。もともと国際線ではないので食事は出ないと子供達には説明してあったんだけど、何故かメニューを見てカレーライスを食べる気満々・・


ちょうどそのタイミングに機内放送があり「最終便なので30%割引で食事の販売をします」とのこと。420円なら食べさせてあげようと思い注文。すると他の乗客は誰も頼まず? 機内をカレー臭で充満させてしまいました。


そして無事関西空港へ到着。

楽しい北海道旅行は雨に降られて少々大変でしたが楽しめました。もっと写真を撮りたかったんだけど雨が降っていて、首からカメラぶら下げて歩くことができませんでした。以前と比べ格安で旅行ができるので、次の機会に期待しょましょう。
2012.11.04 23:16 | 国内(2012年11月 北海道) |
トラックバック(0) | コメント(-) |
2日目の朝ですが、予報と異なり青空も見える札幌市内・・・・・・

レンタカーを借りるため路面電車を利用。
着実に全国の路面電車乗車の制覇を目指している息子・・・・・・

で、北海道旅行で子供連れの定番「旭山動物園」に・・・・・・
(札幌市内から車で約2時間かかりました)
目当てはシロクマ・・・・・・・・

迫力がありました。子供達は優先的に最前列で観ることが出来る。遠くでしか観られなかったシロクマが目の前に迫ってくるので大人も子供も楽しめました。
ペンギンも水の中にいるようなトンネルの周りを気持ちよく泳いでいる。

雨の中は移動が大変であったが、各施設は屋内なので見学時には問題なし。
2時間程度見学後、旭川ラーメンを食べに。有名らしい梅光園まで・・・・・・・・・・・・
(有名な旭川ラーメンの店)
少々並んでいる人がいたけど、15分程度で店内に。子供達には醤油、俺は塩、奥さんは味噌。
(全てがまろやかな味で美味しい。子供達も完食でした)

夕方には札幌市内へ戻り夕食。昨日お刺身と昼のラーメンで胃が満たされているので、「アレを食べたい」という欲があまり起こらない。今日は適当に店を選択。昨日は食べていない、ボタン海老の踊り食いとししゃもの刺身を注文。他は居酒屋メニューの定番を。

今日は
が降り、旭山動物園内での移動が大変であったが、その代わり人も少なく「シロクマのモグモグタイム」を見ることも出来た。
ただ、今回は家族全員食べすぎ状態。来週からは減量が必要になるのでは?


レンタカーを借りるため路面電車を利用。
着実に全国の路面電車乗車の制覇を目指している息子・・・・・・


で、北海道旅行で子供連れの定番「旭山動物園」に・・・・・・

(札幌市内から車で約2時間かかりました)
目当てはシロクマ・・・・・・・・


迫力がありました。子供達は優先的に最前列で観ることが出来る。遠くでしか観られなかったシロクマが目の前に迫ってくるので大人も子供も楽しめました。
ペンギンも水の中にいるようなトンネルの周りを気持ちよく泳いでいる。


雨の中は移動が大変であったが、各施設は屋内なので見学時には問題なし。
2時間程度見学後、旭川ラーメンを食べに。有名らしい梅光園まで・・・・・・・・・・・・

(有名な旭川ラーメンの店)
少々並んでいる人がいたけど、15分程度で店内に。子供達には醤油、俺は塩、奥さんは味噌。
(全てがまろやかな味で美味しい。子供達も完食でした)


夕方には札幌市内へ戻り夕食。昨日お刺身と昼のラーメンで胃が満たされているので、「アレを食べたい」という欲があまり起こらない。今日は適当に店を選択。昨日は食べていない、ボタン海老の踊り食いとししゃもの刺身を注文。他は居酒屋メニューの定番を。


今日は

ただ、今回は家族全員食べすぎ状態。来週からは減量が必要になるのでは?
2012.11.03 23:08 | 国内(2012年11月 北海道) |
トラックバック(0) | コメント(-) |
本日から2泊3日で北海道旅行・・・・・・・・・・・・・・・
(息子の小学校が創立記念日でお休み。娘は今年は無欠席なので午前中まで幼稚園です)
先日手配したピーチ・アビエーションを利用しての旅行。(15:35分発の便)
先週から利用開始された関西空港第2ターミナルからの出発。今回も車で移動したんだが、直接第2ターミナルまで行く事が出来る。でも、駐車場は青空駐車になります。
(潮が車に付きそう・・・
)
屋根がある駐車場を利用したい場合、今まで通りの第1ターミナルの駐車場を利用して、第2ターミナルまでの移動バスに乗るほうが良さそう。

第2ターミナルに入るとこんな感じ・・・・・・・・・・・・

そして待合室・・・・・・

搭乗は歩いて・・・・・

膝元は思ったより空間があり狭くなかった。

今回、冬型気圧配置がかなり強く運行状況に心配があったが、実際には定刻通り。
JRと地下鉄を乗り継ぎ、ホテルにチェックイン後、出張時に行く本店ではなく2号店へ・・

刺身があっという間になくなるので、お魚好きな子供達には最初にミニ丼を食べさせて・


大シケで入荷が心配であったイカも食べられた。このクリームコロッケもクリームより蟹のほうが多い。


胃袋が満たされました。
ところで、子供達は適当に誤魔化して関西空港まで移動してから「今から北海道に行く」と伝えられサプライズ旅行に興奮していました。

(息子の小学校が創立記念日でお休み。娘は今年は無欠席なので午前中まで幼稚園です)
先日手配したピーチ・アビエーションを利用しての旅行。(15:35分発の便)
先週から利用開始された関西空港第2ターミナルからの出発。今回も車で移動したんだが、直接第2ターミナルまで行く事が出来る。でも、駐車場は青空駐車になります。
(潮が車に付きそう・・・

屋根がある駐車場を利用したい場合、今まで通りの第1ターミナルの駐車場を利用して、第2ターミナルまでの移動バスに乗るほうが良さそう。

第2ターミナルに入るとこんな感じ・・・・・・・・・・・・


そして待合室・・・・・・


搭乗は歩いて・・・・・


膝元は思ったより空間があり狭くなかった。

今回、冬型気圧配置がかなり強く運行状況に心配があったが、実際には定刻通り。
JRと地下鉄を乗り継ぎ、ホテルにチェックイン後、出張時に行く本店ではなく2号店へ・・


刺身があっという間になくなるので、お魚好きな子供達には最初にミニ丼を食べさせて・



大シケで入荷が心配であったイカも食べられた。このクリームコロッケもクリームより蟹のほうが多い。




胃袋が満たされました。
ところで、子供達は適当に誤魔化して関西空港まで移動してから「今から北海道に行く」と伝えられサプライズ旅行に興奮していました。
2012.11.02 21:53 | 国内(2012年11月 北海道) |
トラックバック(0) | コメント(-) |