娘と一緒に生駒山を登ってきました・・・・
午前中は部活があったため午後から。本日は天候が心配でしたが帰宅するまで雨は降りませんでした・・・

さて、本日は、辻子谷コース。以前も通ったことがあるのですが記憶が無く、少々迷いましたが生駒縦断道まで到着。しかし山頂まで登る最後の道が通行止め・大回りして山頂まで・・・・

無事下山しましたが、いつもウォーキングするコースの倍の上り下りがあり、少々脹脛が張っています。明日は雨。休憩日ですかね?

午前中は部活があったため午後から。本日は天候が心配でしたが帰宅するまで雨は降りませんでした・・・


さて、本日は、辻子谷コース。以前も通ったことがあるのですが記憶が無く、少々迷いましたが生駒縦断道まで到着。しかし山頂まで登る最後の道が通行止め・大回りして山頂まで・・・・


無事下山しましたが、いつもウォーキングするコースの倍の上り下りがあり、少々脹脛が張っています。明日は雨。休憩日ですかね?
2021.03.20 23:37 | 生駒山ハイキング |
トラックバック(0) | コメント(-) |
プジョー308の話ではありません。国道308の話です・・・・
昨日インフルエンザA型に感染した息子も熱が下がりつつあり、心配なさそうな感じです。天気も良いので、一度行きたかった国道308を歩いて山越えしてきました・
スタート地点は奈良県側の南生駒駅まで電車で移動。そこから歩いて東大阪市側まで山越えです。ついでなので枚岡神社へ立ち寄ってお参りする予定で出発です・・・・
奈良側はあまり急勾配のない坂道・・・

峠まで一時間もかかりません。けっこう楽な坂道でした・・・

そのまま国道308を下山すれば良いのに、グーグルマップで枚岡神社まで設定していたので、国道を外れて山道へ。実は枚岡神社の設定をしていたのですが、枚岡神社神津嶽本宮が目標物になっていました・・・・
この神社、山の中腹にあります。近鉄枚岡駅からは気軽に来れない場所・・・

賽銭箱は無く賽銭皿がある。小銭を入れて
本当はここに来る予定でした枚岡神社。ここでも・・・・

昼前には帰宅。この3連休ですが40キロほど歩きました。(早歩き)
脚の筋肉がそこそこ付いてきた感じです・・・・・

昨日インフルエンザA型に感染した息子も熱が下がりつつあり、心配なさそうな感じです。天気も良いので、一度行きたかった国道308を歩いて山越えしてきました・

スタート地点は奈良県側の南生駒駅まで電車で移動。そこから歩いて東大阪市側まで山越えです。ついでなので枚岡神社へ立ち寄ってお参りする予定で出発です・・・・

奈良側はあまり急勾配のない坂道・・・


峠まで一時間もかかりません。けっこう楽な坂道でした・・・


そのまま国道308を下山すれば良いのに、グーグルマップで枚岡神社まで設定していたので、国道を外れて山道へ。実は枚岡神社の設定をしていたのですが、枚岡神社神津嶽本宮が目標物になっていました・・・・

この神社、山の中腹にあります。近鉄枚岡駅からは気軽に来れない場所・・・


賽銭箱は無く賽銭皿がある。小銭を入れて

本当はここに来る予定でした枚岡神社。ここでも・・・・


昼前には帰宅。この3連休ですが40キロほど歩きました。(早歩き)
脚の筋肉がそこそこ付いてきた感じです・・・・・

2019.01.14 21:23 | 生駒山ハイキング |
トラックバック(0) | コメント(-) |
本日の午後、予定がなかったので娘と急遽、生駒山へ・・・・・・・

最近気温が低いんだが、やはり登っている最中は暑い。シャツ一枚に・・・・・
今日は大阪が一望出来ました・・・・・

久しぶりに良い運動が出来ました。明日ではなく明後日から筋肉痛になることでしょう。


最近気温が低いんだが、やはり登っている最中は暑い。シャツ一枚に・・・・・

今日は大阪が一望出来ました・・・・・


久しぶりに良い運動が出来ました。明日ではなく明後日から筋肉痛になることでしょう。
2016.11.03 23:40 | 生駒山ハイキング |
トラックバック(0) | コメント(-) |
今日は、

で、生駒山へ・・・・・・

2時間手程度で山頂へ。コースは3年前に一度登ったことがある「生駒山(神津獄コース)」です。
初めて気温の低い日に登りましたが、これぐらいの気温って登っている最中は快適ですね。
生駒山頂の遊園地内に弁当を食べるとことはあるのですが屋外です。弁当を食べていると、だんだん足と手が冷たくなり、背中も汗が蒸発し始め、冷えまくりでした・・・
気温が低いためか、下山してもそれほど体力低下はなし。帰宅後の携帯の歩数計を確認すると、約17000歩で約12キロでした。良い運動になりました。
子供達とお話しながら登ると楽しいですね。春にまた登ろうと思います。





2時間手程度で山頂へ。コースは3年前に一度登ったことがある「生駒山(神津獄コース)」です。
初めて気温の低い日に登りましたが、これぐらいの気温って登っている最中は快適ですね。
生駒山頂の遊園地内に弁当を食べるとことはあるのですが屋外です。弁当を食べていると、だんだん足と手が冷たくなり、背中も汗が蒸発し始め、冷えまくりでした・・・

気温が低いためか、下山してもそれほど体力低下はなし。帰宅後の携帯の歩数計を確認すると、約17000歩で約12キロでした。良い運動になりました。
子供達とお話しながら登ると楽しいですね。春にまた登ろうと思います。
2015.11.29 23:48 | 生駒山ハイキング |
トラックバック(0) | コメント(-) |
本日は生駒山の摂河泉展望コースへ・・・・・・
運動不足の
は、不参加です。自分と子供達の3人です。
枚岡駅からのコースになりますね。まだ4月ですが気温は既に高く、Tシャツで十分でした。

春先は虫が多いです。いつのまにか虫が・・・・・

途中、傘がいらない程度の雨が降りましたが、2時間弱で登頂・・・・・・

山頂の桜が散りかけ。

良い運動になりました。が・・・・・
昼過ぎに帰宅し、息子が宿題完了後、公園でキャッチボールしたいと・・・・・
久しぶりの疲労感・・・・・・
早く寝ようっと・・・・・

運動不足の

枚岡駅からのコースになりますね。まだ4月ですが気温は既に高く、Tシャツで十分でした。

春先は虫が多いです。いつのまにか虫が・・・・・


途中、傘がいらない程度の雨が降りましたが、2時間弱で登頂・・・・・・


山頂の桜が散りかけ。

良い運動になりました。が・・・・・

昼過ぎに帰宅し、息子が宿題完了後、公園でキャッチボールしたいと・・・・・

久しぶりの疲労感・・・・・・

早く寝ようっと・・・・・

2015.04.29 17:28 | 生駒山ハイキング |
トラックバック(0) | コメント(-) |